よろこんで!**してみました。

アラフィフ男子が、何気ない日常生活で楽しいと思うことを、つれづれに書く雑記ブログ。美術・落語・スポーツ観戦・グルメ・お酒に旅行等々。たまには、なにか語ることもあるかも・・・

散策

GWの府中・帰ってきた「くらやみ祭」(2023/5/4 訪問)

よろコンです。 GWもいよいよ後半戦 昨日は久々にこちらにきました。 府中 府中と言えば競馬!・・・ではなく 今回、GWの府中と言えば大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)の くらやみ祭 【サイト】 www.ookunitamajinja.or.jp COVID-19の影響でこれまで山車や…

GWの立川(2023/5/1 訪問)

よろコンです。 いよいよGWが始まりました!と言いつつ、そろそろ中盤 今週のお題「何して遊ぶ?」 今年のGWは東京都内をぶらぶらと歩いてみたいと思っています。 ということで早速ですが・・・ 昨日(5/1)の午前中、用事があって立川に行ったので、午後は立…

駒込のつつじ、六義園&・・・(2023/4/22訪問)

よろコンです。 今年もいよいよGWに突入 さぁ、これからつつじの季節・・・ 昔ならこんな感じでしたが、今は、特に今年はつつじも早かったですね。 ということで、今回は先週見に行ったつつじを振り返ります。 まずは 六義園(りくぎえん) 江戸時代は1702年、…

根津のつつじ(2023/4/14)

よろコンです。 上野の寄席の桃の花を見る前、朝からこちらに行ってきました。 根津神社 【サイト】 根津神社 この辺り、上野の美術館を見た後、谷中を散策したり、高校時代、千駄木には友人がいたりと、それなりに縁のある場所なのですが、ここは初めて来ま…

つつじ、シャクナゲ、白い藤、のその後は・・・@神代植物公園&湯守の里(2023/4/9散策)

よろコンです。 前回、野川公園を野川沿いに歩いて神代植物公園に到着したところまで書きました。 今日はそれからです。 【サイト】 神代植物公園へ行こう! (公園サイトのマップから) ttps://www.tokyo-park.or.jp/park/map/20230314jindai_map.pdf まず、…

さくらに続け、花便り@野川(2023/4/9散策)

よろコンです。 さくらの季節は終わりましたが・・・ まだまだ花の便りは届きます。 ということで、4/9(日) とても天気が良かった日曜日 歯医者さんに行ったあと、足を延ばしてまたまた"花見"に ということで、散歩の行程を振り返ります。 最初は家から歯医…

さくら、サクラ、桜(2023/4/9)

よろコンです。 今年は、いつもより早く届いた桜の便り。 春の長雨で、なかなかその便りを開かないまま時が過ぎてしました。 そして、ようやく先週。 春の陽に誘われ、今年もぶらりと歩いてきたので、少しだけご報告です。 4月が始まったばかりの4/1(土) ま…

初詣2023(2022/1/3)

明けましておめでとうございます よろコンです いよいよ新しい年になりました と言いつつ正月三が日も終わり明日は仕事始め 今年が良い年になるよう今年も板橋七福神を初詣で回りました 今日はその様子を ☆弁財天@安養院 板橋は元日から快晴 ☆福禄寿@長命寺 …

津軽・みちのく一人旅(6日目・最終日)・弘前快晴(2022/11/11)

よろコンです。 旅に出て6日目。私は今、 青森 にいます。 昨晩、 弘前 に移動。昨夜はホテル(ドーミーイン弘前さん)近くの串焼屋さんで青森の焼き鳥を楽しみ、ホテルでは朝から温泉につかりと寛ぎました。 そして、いよいよ本旅の最終日。今日、回ったとこ…

津軽・みちのく一人旅(3日目)・アート or イート(2022/11/08)

よろコンです。 日曜からの旅も早くも3日目。私は今、 青森 に来ています。 昨日は自然満喫。五感のうち四感(目・耳・鼻・肌)は大満足でした。 が、残りの一感(舌)が少し物足りなかったかなぁ・・・ ということで、今日はこの一感(舌)を満たすことはできたの…

津軽・みちのく一人旅(2日目)・さかのぼって乙女(2022/11/07)

よろコンです。 昨日から私にとって47都道府県の最後のピース 青森 に来ています。 昨日は青森市近郊を回りましたが、今日は一転、県内の国立公園を廻って自然を満喫してきました。山あり川あり湖あり、最後は温泉ということで、またまた旅の一日をブログに…

しあわせ王子(2022/10/10)

よろコンです。またまた久々の投稿です(^^;) さて、今年最後の三連休最終日 高校の同級生が演奏する市民オケのコンサートでこちらを訪ねました。 北区・王子 JR京浜東北線や東京メトロの南北線が通る王子駅 都心から電車でほどない街 新一万円札・渋沢栄一ゆ…

ひさびさ、浅草、曇り空 with 大人のお子様ランチ?(2022/09/23)

よろコンです。 今年のシルバーウィークは台風に翻弄されました。 被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 我が家は今年もお彼岸の中日である秋分の日、両親とともに 浅草 にお参りに行ってきました。 ということで、この日の浅草の様子をお伝…

上を向いて歩こう@新宿(2022/09/04)

よろコンです。 「東京には空が無いといふ・・・」 最近、何かと空を見上げています。 ビルが気になるのか、天気が気になるのか、雲の形が気になるのか・・・ まぁ、空を見ること、悪いことじゃないかぁ。 ということで、先日、新宿を歩いた時も空を見上げた…

武蔵野散歩・台風一過の夏の空@小金井・国分寺(2022/8/14)

よろコンです。 昨晩の台風。こちらの方も夜は雨が結構降りました。 そして今日は台風一過の晴天!というほどではありませんでしたが、 青空も見えていたので、夕方、ちょっと散歩に出かけて来ました。 (子どもの頃「台風一過」は「台風一家」だと思っていま…

春爛漫、桜の小金井・野川沿い(2022/4/2訪問)

よろコンです。 今日(正確には昨日4/4)の東京は冬の寒さに冷たい雨。凍えます。 昨日(正確には一昨日4/3)の東京も雨。結局、桜を見に行くのはあきらめました。 今年はこれが見納めかも・・・ ということで、2022年・桜の最後はやはり住んでいる小金井から 野…

春爛漫、桜の国立と(2022/4/2訪問)

よろコンです。 2021年度が終わり、2022年度が始まりました。 毎年のことですが、今の仕事は、怒涛の年度末、嵐の年度初め(^^;) 一年でもいちばん忙しい時期です。でも、休日はのんびり過ごしたい。 さて、そんな土曜日の今日は 立川に買い物 に行こう!なん…

春爛漫、吉祥寺・桜の井の頭公園と(2022/3/27訪問)

よろコンです。 二月末の週末は暖かかったですが、三月末の週末はさらに暖かくなりました。 天気はパッとしませんでしたが。 ちょっと用事があったので、ついでに、また吉祥寺・井の頭公園を廻ってきました。 この時期の井の頭公園と言えばもちろん 桜 さて…

みろ!ミロ、ヒーロー(2022/3/12)

よろコンです。 今日はこの前の土曜日(3/12)のことについて書きます。 この日は15:00頃まで家でブログを書いて、それから支度して出かけました。 【土曜の行程】 1. Bunkamura ザ・ミュージアム@渋谷でミロ展 2. 森アーツセンターギャラリー@六本木でヒーロ…

梅(2022/3/13)

よろコンです。 この週末は暖かかったですね。春近し。というより春です。 先週は蔵王の樹氷でしたが、今週は本当に春の便り。 今日、行ってきました板橋区立美術館 見ると、目の前は赤塚溜池公園の梅・満開でした! 板橋区立美術館 の入り口から振り返ると …

春近し、吉祥寺・井の頭公園(2022/2/27訪問)

よろコンです。 二月末の週末は暖かかったですね。 思わず散歩に出たくなるような。 ちょっと用事があったので、ついでに、久々、吉祥寺・井の頭公園を廻ってきました。 こちらは吉祥寺の商店街。行列のよくできるお店 右からげんこつメンチ、最中、おでんと…

gggでソール・スタインバーグ(2022/2/12鑑賞)

よろコンです。 今日は銀座です。 行ってきたのはGINZA・SIXからも近い ギャラリーです。 見てきたのは、こちら SAUL STEINBERG ソール・スタインバーグ シニカルな現実世界の変換の試み@ggg 【開催概要】 ・開催期間:2021/12/10(金)~3/12(土) ・開館時間…

一陽来復・穴八幡宮@早稲田(2022/1/10)

よろコンです。 先週の今年最初の三連休の最後の日(1/10) こちらの神社でお守りをいただいてきました。 穴八幡宮 今年で3回目です。 www.anahachimanguu.jp 東京メトロ東西線・早稲田駅。高田馬場方面の3b出口を出ると早稲田大学に囲まれた東京の街に立派な…

今年最初の展覧会と映画(もう一週間前ですが^^;)(2022/1/4)

よろコンです。 今年最初の三連休も終わり、いよいよエンジン全開(古い)、活動本格化というところでしょうか?(もうすでに全開している?何をのんきなことを言っているのか?失礼しました・・・^^;) さて、先週末から今週にかけ展覧会・映画に関するニュース…

今年もよろしくお願いします!お正月は初詣→ラグビー→日本橋(2022/1/1-2)

よろコンです 新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます お正月、いかがお過ごしですか? 去年もいろいろありました。今年もきっといろいろあるでしょう。 それでも、気持ちも新たにいろいろと楽しんでいきたいと思います。 と…

瀬戸内紀行を振り返る11(fin):淡路島-高松空港そして・・・(2021/11/11)

よろコンです。 いよいよ年の瀬、旅の振り返り。 瀬戸内旅行 の最終回。最後も、徒然に書きます。 前回、鳴門・渦の道はこちら。 (一つ前 瀬戸内紀行を振り返る10:鳴門・渦の道(2021/11/11) - よろこんで!**してみました。 ) さて、いよいよ最後の目的地・…

瀬戸内紀行を振り返る10:鳴門・渦の道(2021/11/11)

よろコンです。 いよいよ年の瀬、旅の振り返り。 瀬戸内旅行 の続き。今日も、徒然に書きます。 前回、直島の午後はこちら。 (一つ前 瀬戸内紀行を振り返る9:直島の午後-高松の夜(2021/11/10) - よろこんで!**してみました。 ) さて、いよいよ旅も最終日…

瀬戸内紀行を振り返る9:直島の午後-高松の夜(2021/11/10)

よろコンです。 仕事納めも終わり、いよいよ年の瀬、旅の振り返り。 瀬戸内旅行 の続き。今日も、徒然に書きます。 前回、直島の午前はこちら。 (一つ前 瀬戸内紀行を振り返る8:直島の午前(2021/11/10) - よろこんで!**してみました。 ) さて、午前に続け…

瀬戸内紀行を振り返る8:直島の午前(2021/11/10)

おはようございます!よろコンです。 年の瀬、旅の振り返り。 瀬戸内旅行 の続き。今日も、徒然に書きます。 前回、直島に到着するまではこちら。 (一つ前 瀬戸内紀行を振り返る7:高松-直島行きフェリー-宮浦港の赤いかぼちゃ(2021/11/10) - よろこんで…

瀬戸内紀行を振り返る7:高松-直島行きフェリー-宮浦港の赤いかぼちゃ(2021/11/10)

おはようございます!よろコンです。 年の瀬、旅の振り返り。 瀬戸内旅行 の続き。今日も、徒然に書きます。 前回、しまなみ海道はこちら。 (一つ前 瀬戸内紀行を振り返る6:しまなみ海道(2021/11/9) - よろこんで!**してみました。 ) 旅も三日目、折り返…