国内旅行
よろコンです。 今回の旅行はしまなみ、広島・宮島、尾道と 瀬戸内 を廻る三日の旅でした。そのまとめです。 10/17(木) しまなみ海道 大島 道の駅 よしうみいきいき館 来島海峡大橋 来島海峡の急潮 亀老山展望台からの来島海峡大橋 しまなみ海道 大三島 WAKK…
よろコンです。 今日が旅の最終日。最終到達地へ 尾道市街 駅周辺に車を停めて散策です。 この日は見事に本降りの雨 向かいは向島 駅周辺はイベントをやっていました。ベッチャー祭とやら・・・ 尾道駅 尾道と言えば 映画 大林宣彦監督のイメージが強いです…
よろコンです。 今回も、我が家の隊長(=奥様)"渾身の選択(本人談)"のホテルから ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道 (Bella Vista SPA & MARINA ONOMICHI) 【公式】ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道 www.bella-vista.jp さぁ、朝が来ました。おはようございます…
よろコンです。 尾道の日は暮れて、夜になり、夕食です。 今回も、我が家の隊長(=奥様)"渾身の選択(本人談)"のホテルから ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道 (Bella Vista SPA & MARINA ONOMICHI) 【公式】ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道 www.bella-vista.jp …
よろコンです。 さぁ、この旅のお目当てのひとつに向けて宮島から尾道へ 今回は、我が家の隊長(=奥様)"渾身の選択(本人談)"のホテルです ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道 (Bella Vista SPA & MARINA ONOMICHI) 【公式】ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道 隊長…
よろコンです。 広島と言えば「これっ!」シリーズ第二弾 今回は 宮島 です。 正式には「厳島」。宮島は通称とのこと 宮島と言えば 江戸時代から松島、天橋立と並び称される日本三景のひとつ ユネスコの世界文化遺産 平清盛も篤い信仰を寄せた由緒ある厳島神…
よろコンです。 いよいよ広島です。 今回は広島と言えば「これっ」(あくまで私基準)というものを紹介していきます。 広島と言えば、まずはカープ!ですが、今回は食に絞ります。 ということで、まずはこちらに お好み焼き お好み焼きは広島風、関西風とあり…
よろコンです。 またまた、しまなみ海道です。 今回はしまなみを望みます。そして、しまなみを後に ということで、まずはこちらに 亀老山展望公園(きろうさんてんぼう公園) 亀老山展望公園 | 観光スポット | 観光情報 | 今治市 大島にある亀老山展望公園は標…
よろコンです。 前回から続けてのしまなみ海道です。 さて、今回は海道から海峡へと乗り出します。 来島海峡(くるしまかいきょう) しまなみ来島海峡遊覧船 | 観光スポット | 観光情報 | 今治市 徳島の鳴門海峡、本州と九州に挟まれた関門海峡と並ぶ日本三大…
よろコンです。 久々のブログです。 ここ最近、少し忙しく、ブログが少しお留守でしたが、また、気ままに書いていきたいと思います。(いつまたお留守になるか、わかりませんが^^;) さて、今回ですが、つい先週訪れた広島・愛媛の旅についての記録です。 今日…
よろコンです。 今日(2/5)は東京も雪化粧。 明日、会社に行けるだろうか・・・ さて、今週のお題「元気を出す方法」 ということで、今日も スキー 今年もやってきたのは 蔵王温泉スキー場 » 蔵王温泉スキー場蔵王温泉マウンテン&スノーリゾート|蔵王温泉公…
よろコンです。 今週のお題「元気を出す方法」 いろいろあります。旅行に行ったり、スポーツを見たり、コンサートに行ったり。 その中でも、年一回の自分へのご褒美が スキー 「私をスキーに連れて行って」とスキー全盛時代にスキーを始めた私と元上司の年に…
よろコンです。 今週のお題「最近おいしかったもの」 最近ではないかもしれませんが、この日も旅の終わりに美味しいものが出てきます。それは今でもはまって食べてます。お楽しみに(^^) さて、昨年行った下野(栃木)~会津の旅・五日目、最終日 東京へ帰りま…
よろコンです。 今週のお題「急に休みになったら」 もし何日かまとまった休みだったら、やっぱり旅に出ます。 さて、昨年行った下野(栃木)~会津の旅・四日目です。 旅もいよいよ佳境、会津を巡ります。 朝からホテルのこれを見て、もう飲みたい気分(^^;) さ…
よろコンです。 昨年行った下野(栃木)~会津の旅・三日目です。 いよいよ福島に入り、会津を目指します。 この日は宿泊した宇都宮のホテルで朝食ビュッフェ そこでも食べたのは 夜も食べたのにやっぱり朝も食べました。美味しかったです。たくさん食べ過ぎて…
よろコンです。 昨年行った下野(栃木)~会津の旅・二日目です。 今日行くのは、こちらも日本遺産の街・宇都宮です。 今回、この下野~会津の旅のモチベーションの一つとなったものが登場します。さて、何でしょうか?本日も、しばしお付き合いください。 こ…
よろコンです。 今更ではありますが、昨年行った下野(栃木)~会津の旅を記します。 今回は旅の初日。日本遺産「かさましこ」です。 japan-heritage.bunka.go.jp 古代より焼き物でつながりのあった茨城県笠間市と栃木県益子町 江戸時代には18世紀後半に笠間焼…
よろコンです。 本日はこの北海道の旅の最終目的地です。 札幌ドーム そして、本日ここで開催されるのは ラグビー日本代表 vs サモア代表 9月からフランスで開催されるワールドカップまで残された時間もあとわずか。 ワールドカップ一次リーグでも対戦するサ…
よろコンです。 初のさっぽろ すすきの!には行きませんでしたが、美味しい料理を堪能した翌日。 いよいよ北海道旅行も最終日 前日まで「午前中は支笏湖に行こう!」と元気だった我が家の隊長(=奥様) 久々の北海道でテンションが上がったからか、前の晩のク…
よろコンです。 いよいよ 札幌 です。 実は、私、昔、北海道には仕事でよく来ていました。 でも、出張先は女満別空港の方でした。スキーで来たのはニセコ。 なかなか札幌には縁がなかった・・・ ということで初めてのサッポロ!待ってろ、すすきの! という…
よろコンです。 北海道紀行はいよいよ小樽を飛び出しました。 向かった先はあの積丹(しゃこたん)ブルーを求めて積丹へ 今日も船に乗ります。本当に船が大好きな我が家の隊長(=奥様) ということで、たどり着いたのは www.shakotan-glassboat.com こちらがその…
よろコンです。 まだまだ続く北海道紀行。 今日は、昨日船から見たオタモイの岩の上に来ました。 おたる水族館 すでに、異様な怪獣のようなマスコットが。たこ?かわいい?!かなぁ・・・(^^;) この日は学校の生徒さんたちが大勢、見学に来ていました。 水族…
よろコンです。 7月もそろそろ終わり、夏はまだまだ続きます。 ということで、今日も北海道紀行から。 今日は小樽の朝。我が家の隊長(=奥様)ご推薦の朝飯です。 朝6:00過ぎにたたき起こされ、小樽駅の方へ この日の小樽は 快晴!幸先が好い(^^) その小樽駅す…
よろコンです。 本日、テレワーク。長年使っていたオフィスチェアの脚の車が折れました・・・ 明らかに私の体重増加が原因。買わなきゃぁ・・・ さっ、まったく関係のない話ですが、北海道紀行第二弾です。 ちょっと、思い切ったタイトルですが、その理由は…
よろコンです。 今年も暑い日が続く夏もう少し暑さが心地良かったもう少し以前の夏はもう戻ってこないのでしょうか・・・(暑いのは苦手です^^;) ということで、もう少し穏やかな夏を求め、少しお休みをいただいて行ってきました 北海道 昨年、前の職場を"卒…
よろコンです。 今日(2/16)は年休を取ったので、どこか出かけようと思ったのですが寒くて断念。 部屋でゆっくりブログしてます。(こういう休みもありかな^^) さてさて、今年も行ってまいりました年に一度のスキー旅行 山形・蔵王温泉スキー場 ということは前…
よろコンです。 今年も行ってまいりました年に一度のスキー旅行 山形・蔵王温泉スキー場 【スキー場サイト】 山形蔵王温泉スキー場|蔵王索道協会 - 山形蔵王温泉スキー場ガイドのサイトです。ゲレンデ案内、アクセス、料金・運行案内、リンクの情報が載って…
よろコンです。 旅に出て6日目。私は今、 青森 にいます。 昨晩、 弘前 に移動。昨夜はホテル(ドーミーイン弘前さん)近くの串焼屋さんで青森の焼き鳥を楽しみ、ホテルでは朝から温泉につかりと寛ぎました。 そして、いよいよ本旅の最終日。今日、回ったとこ…
よろコンです。 旅に出て5日目。私は今、 青森 にいます。 今日はこれまで滞在していた青森市を出て、いよいよ次の宿のある町に。 あちらこちら寄り道しながら移動しましたので、今日、寄ってきたところをたどります。 まずは朝いち ホテルをチェックアウト…
よろコンです。 旅に出て4日目。私は今、 青森 にいます。 今日は青森の、いや本州の最北端 大間崎 を目指しました。 青森市から約150km。ひたすら運転してたどり着いた「極み」の地で待っていたものは! ということで、しばし、お付き合いください。 大間崎…