よろコンです。
GWから、少し仕事も忙しく(言い訳です^^;)、ブログを書くのも間が空いたなぁ・・・
と思ったら、あっという間に梅雨のど真ん中。
気が付けばもうすぐ夏至。そして今年ももう半分が過ぎようとしています。早い
さて、今日はそんな梅雨の晴れ間に見に行ったあじさいです。
東京は文京区の五大花祭りのひとつ。
白山神社のあじさいを見に行ってきました。
なお、あじさいまつりはもう終わっています。
最寄りは都営三田線の白山駅か東京メトロ南北線の本駒込駅
学生時代、このあたりには来ていたのですが、白山神社は今回初めての訪問です。
神田神社やつつじまつりの根津神社とならび、こちらも東京十社のひとつ。
明治元年、明治天皇が東京を守る神社(准勅祭神社)として指定した神社のひとつです。
それでは、お参りとあじさいめぐりを
鳥居の白いあじさいから
境内へ
神社の隣、白山公園から
白山浅間神社の丘を登ります
白山公園に戻って
再び神社に
ということで終了です。
色とりどり、形もいろいろ、さまざまなあじさいを楽しめました。
まだもう少し、あじさいを楽しみたいですね。
ということで、最後にリンクです。
同じ東京十社の根津神社つつじまつり
あれから、もう二か月経っていたかぁ・・・
ということで、本日は以上です。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
ではでは。
(その後、行った新橋のSL)