多摩地区
こんばんは。よろコンです。 今日は、いつもと変わらない一日。 ただ、なんとなく呑みたくなって、仕事帰りにチョッと一杯。一人、地元の大黒屋さんに、フラッと寄ってみました。 まずは、いつものビールで景気づけ。 私の定番、しめ鯖をつまみに。 さらに串…
こんばんは。よろコンです。 新型コロナウィルスの猛威が日本中を席巻しています。早く終息してくれることを願うばかりです。また、罹患された方のいち早い回復をお祈りいたします。 展覧会やイベントの中止も相次いでいます。 個人的には東京は竹橋、東京国…
こんばんは いよいよ2020年の仕事も始まりました。昨夜は、今年いちばんになる可能性があるほど、憂鬱な夜でした。(憂鬱さでは今年の五本の指には入りそう) なんとか、無事一日終わりました^_^ さて、お正月休みの最後ですが、 今週のお題「2020年の抱負」 …
こんばんは。 さて、ラグビーワールドカップもいよいよ大詰め。今日から準決勝です。 開幕から一か月と一週間。すっかり日本はラグビー漬けになりました。我が家もすっかりラグビー漬けの生活です。(家では延々とラグビー関係の番組やらビデオやらが流れてい…
...ふーっ、今日も残業かぁ。 もうこんな時間、疲れたなぁ... 月も終わりに近づき、いつものように仕事のピークが近づいてきた。また、いつもの月末がやってくる。 「ちょっと飲んで帰るか」 いつもの年とは違う休日を前に、いつもの悪い癖が顔を出す。 武蔵…
こんばんは。 暑い日が続きます。東京も、ようやく梅雨明けしそうです。 そして、夏本番。夏といえば、海に山に花火にスイカ・・・ いろいろ楽しみはありますが、本日はこちら。 第41回 小金井阿波踊り(20197/27-28) クリスマスイルミネーションもしないハー…
こんばんは。 昨日は大学時代の友人との飲みでお酒が進んで、すっかり酔ってしまいました^_^; 友人は現在、中国に単身赴任中でなかなか面白い話を聞けました。マカオが近いらしいので、行ってみたいなぁ(簡単には行けませんが) さて、 今週のお題「特大ゴー…
こんばんは。 今月の仕事もあと2日。平成の仕事もあと2日。 (元号が変わっても仕事は変わりませんが^_^;) 月末がピークの仕事ですが、終わりが少し見えてくる-3営業日の夜。残業帰りに、我慢できず寄ってしまいました。 地元の中華・福源居さん。武蔵小金井…
こんばんは。 アラフィフおじさんの午後は地元ホールでの落語会から。 柳家三三師匠。今日は爆笑系の話を三話。 「高砂や」 「真田小僧」 「花見の仇討ち」 三三師匠、とにかく上手くておもしろい! 落語会が終わって、小金井の花見に。武蔵小金井北口の桜の…
こんばんは。 今日も、仕事帰りに、また桜 途中下車した吉祥寺・井の頭公園。 すごい人です^_^ 水辺の桜が綺麗です。少し盛りは過ぎた感じですが、今週末まではギリギリ大丈夫かなぁ 今週のお題「お気に入りの飲み物」 見にくいでしょうが、やっぱりビール …
吉祥寺ハモニカ横丁にオープンした奄美大島アンテナショップ「奄美」 奄美の名産品とお酒。中では食事もできてお酒も飲めます。とてもフレンドリーな良いお店でしたので、ご紹介。
「おでん処 いろは」 ※ 前置きが長いのでお店の紹介に直接飛びたい方は、こちらからどうぞ。 ・・・☆・・・☆・・・☆彡 金曜日18:45。 今週の仕事も、そろそろ片が付きそうだ。今夜は特に予定もない。そういえば、1月は外で飲むことが多かった。男は 「たまに…
こんばんは。 今日も、すこぶる良い天気で、今年の三が日は本当にお散歩日和でした。 ということで、今日は近くの神社にお参りに行った後、そのまま少し足をのばして江戸東京たてもの園を散策してきました。 ところで 「江戸東京たてもの園」って、ご存知で…
こんばんは。 今年もクリスマスシーズンになりましたね。 最近、何かとハロウィンの方が話題になっている感じがしますが、寒くなる中、街がだんだんと華やいで行くのは、いくつになっても心躍ります。(街が飲みに誘っているみたいです。って、そんなわけない…
こんばんは。また、魔の月末なので、いつも通り(?!)忙しくなってきました。 今日は、残業した後の会社帰り、久々に同期と会いました。駅まで話しながら、一緒に帰り、「また飲もう」という、合言葉のような決まり文句で別れたのですが、そのまま飲みに行きた…
こんばんは。久々投稿です。 昨日から仕事復帰です。先週まで、ハワイ旅行に行っていたのが嘘のように普通に一日が終わります。(長く休んだだけあって、それなりに忙しい^_^;)また、どこか旅行に行けるように頑張ります。当分、先の話ですが。。。 旅行から…
こんばんは。今日は首都大学東京の「プレミアム・カレッジ」の開講記念シンポジウムに行ってきました。 「プレミアム・カレッジ」は首都大学東京が「50歳からの新たな学び舎」として、来春から開講するものですが、今回のシンポジウムでは中公新書 定年後(IS…
この前の日曜日に、次の美術展に行ってきました。初めて見る絵でしたが、とっても良かったので、紹介します! [展覧会概要] ・名称:江上茂雄 風景日記 https://bijutsutecho.com/exhibitions/1928 ・場所:武蔵野市立吉祥寺美術館(吉祥寺から5分くらいでし…