よろこんで!**してみました。

アラフィフ男子が、何気ない日常生活で楽しいと思うことを、つれづれに書く雑記ブログ。美術・落語・スポーツ観戦・グルメ・お酒に旅行等々。たまには、なにか語ることもあるかも・・・

とっても美味しい!福島館(2025/02/10)

よろコンです。

 

先週は飛び石連休でしたが、飛び石を越えて丸々一週間休みをもらって、あちらこちらと行ってきました。

これから2/10(月)から2/16(日)までのことを少しずつブログに書いていこうと思います。

 

まずは、神田から日本橋に向かったところ。こちらでの食事について

 

日本橋ふくしま館

f:id:YoroCon:20250217235039j:image

日本橋にある美術館の展覧会を見た後に寄りました。

 

この日、食べたのは

f:id:YoroCon:20250217235047j:image

f:id:YoroCon:20250217235055j:image

 

焼きそば豚丼セット(1250円)


f:id:YoroCon:20250217235105j:image

f:id:YoroCon:20250217235051j:image

 

原発事故から避難のため失われた双葉郡富岡町の老舗うなぎ店のたれを復元したとのこと。

この豚丼がとにかく美味しかったです。豚の炙りの香ばしい香り。甘すぎず、辛すぎず、豚肉の風味と味を引き出すタレ。また食べたいメニューです。(メニューは日によって違うみたいなので、次にあるかは?です)

そして、焼きそば。少し太目のもちもち麺に濃厚なソースが絡み、具は大きめの豚肉にもやし。こちらも食べ応えのある一品。

最強タッグにノックアウトされ、満腹、満足、とにかく美味しかったです。

 

ごちそうさまでした!

 

ちなみにこちら、1月に来たときは

f:id:YoroCon:20250217235024j:image

道の駅あいづのそば打ち七人衆

あいづばんげ十割吟醸そば

をいただきました。もりそばで確か1000円だったと思います。


f:id:YoroCon:20250217235036j:image

f:id:YoroCon:20250217235102j:image

こちらは上品な蕎麦の味わい。やっぱり、また食べたい。美味しかったです。

 

福島と言えば東日本大震災に原発事故、さらには風評被害と何重にもつらい思いをされて来たと思います。でも2023年11月に会津に旅行した時も見どころも満載で美味しいものもいっぱい。とても楽しかったことが思い起こされます。

赤べこ達が幸せを運ぶ県。また、こちらに食べに来たいと思いますし、実際に福島にも行きたいと思いました。(日本酒の飲み比べもあったようなので、今度はそれも)

 

ちなみに2023年11月の福島・会津の旅はこちらです。

www.yorocon46.com

www.yorocon46.com

www.yorocon46.com

さぁ、お腹いっぱいではあるのですが、甘いものは別腹。

お店を出る前、ついつい手が伸びてしまいました。

f:id:YoroCon:20250217235043j:image

ずんだの大福。中身は

f:id:YoroCon:20250217235058j:image

優しい甘み。こちらも美味しかったです。

 

なお、この日、お目当ての展覧会はこちら。

f:id:YoroCon:20250217235028j:image

f:id:YoroCon:20250217235117j:image

(両面宿儺坐像 高山市千光寺)

 

三井記念美術館

特別展 円空仏 -飛騨・千光寺を中心にして-
開催中~3/30(日)

 

木に宿る 仏現る 円空仏

円空の仏をまとめて見る絶好の機会ですので、ご興味があれば是非

(一部、写真OKです。上記も写真OKの作品)

 

ということで、お腹も満たされたので次の目的地へと移ります。

本日は以上です。ここまで、お読みいただき、ありがとうございました。

次もまたよろしくお願いします。


f:id:YoroCon:20250217235020j:image

(考えたくもなりますよねぇ・・・さて、何を?!)