よろこんで!**してみました。

アラフィフ男子が、何気ない日常生活で楽しいと思うことを、つれづれに書く雑記ブログ。美術・落語・スポーツ観戦・グルメ・お酒に旅行等々。たまには、なにか語ることもあるかも・・・

今年のGWを振り返ろう!後半編(2025/5/13-14記述)

よろコンです。

 

今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」

ということなのですが、一回で振り返り切れなかったので後半戦スタートです。

 

5/3(土) 文化の日

この日は夕方から毎年恒例の

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025

に行ってきました。

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025「Mémoires(メモワール) ――音楽の時空旅行」公式サイト

 

東京国際フォーラムを中心に開催。1時間単位の有料コンサート、街中の「キオスクステージ」での無料コンサート、いろいろなイベントや出店もあって、クラシック音楽を様々なスタイルで楽しめるイベントです。

「ラ・フォル・ジュルネ」=「熱狂の日」

この日は20:30~の有料コンサートを聴きに来ましたが、それまで、ぶらぶらとしてきました。

 

丸の内TOKIAのキオスクステージ

f:id:YoroCon:20250514000604j:image

モーツァルトのオペラ「魔笛」を演じていますが、大勢の人で声はすれども姿は見えず・・・(^^;)

 

コンサート会場の東京国際フォーラムへ
f:id:YoroCon:20250514000552j:image

移動途中の三菱一号館美術館


f:id:YoroCon:20250514000612j:image

東京国際フォーラムのキオスクステージではピアノデュオ"MIMOSA"のお二人の連弾コンサート。サン=サーンスの「動物の謝肉祭」からの演奏が楽しかったです。

 

20:30~のコンサート前に腹ごしらえ。大好きな

SHAKE SHACKハンバーガーとポテト

f:id:YoroCon:20250511230426j:image

f:id:YoroCon:20250511230417j:image

f:id:YoroCon:20250511230343j:image

ガツンと来る"肉"がたまりません。

 

そして、今夜のコンサートは

f:id:YoroCon:20250514000601j:image

ルカ・ファウリーシ(ヴァイオリン)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団(オーケストラ)
ジョシュア・タン(指揮者)

曲目 ~パリ~
ラヴェル:ツィガーヌ
デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」
ドビュッシー:海-管弦楽のための3つの交響的素描

 

今年のラ・フォル・ジュルネのテーマは「Mémoires(メモワール) ――音楽の時空旅行」

フランス出身の作曲家の特集のコンサートは「べらぼう」の影響もあり、ドビュッシーの「海」を聴きに。「海」も「かなフィル」も生で聴くのは初めて。「海」の表紙は北斎のあの浪。フランスのドビュッシーが作曲したのに日本の海を感じるのが不思議。良いコンサートでした。

 

 

5/4(日) みどりの日

この日はこよなくラグビーを愛する我が家の隊長(=奥様)たっての希望で秩父宮ラグビー場へ

横浜キャノンイーグルス vs コベルコ神戸スティーラーズ

すでにプレーオフ進出を決めている神戸。プレーオフ進出の可能性が限りなく0に近くなってしまった横浜。ここで負けると完全に0に。個人的に神戸も好きですが、ここは横浜応援。精いっぱいの熱戦を期待したいところです。

 

秩父宮到着

f:id:YoroCon:20250511230339j:image

グッズショップやビールやおつまみの出店とイベントスペースが楽しいです。

f:id:YoroCon:20250514003158j:image

横浜の監督・沢木さん

f:id:YoroCon:20250514003202j:image

横浜の今年のキャッチフレーズ
f:id:YoroCon:20250511230336j:image

なかなか厳しいシーズンでした。

この日の昼食
f:id:YoroCon:20250511230330j:image

まい泉のカツサンド。ラグビーに来たときはまい泉率と崎陽軒率が高いかも

f:id:YoroCon:20250511230353j:image

良い天気でした。

さて試合の方ですが・・・

神戸強かったです。横浜も追い上げましたが途中で退場者(シンビン)が続出したのが痛かった。また、来年。期待しています。

 

この後は隊長と夕食に。そのことはまた別の機会で

 

 

5/5(日) こどもの日

5/2(金)の東京は午後から大雨でしたが、この3日間は良い天気が続きました。

この日は昼から、またラフォルジュルネです。

キオスクステージを回った後、12:30~のコンサートに

f:id:YoroCon:20250514004102j:image

福間洸太朗 (ピアノ)
アリエル・ベック (ピアノ)
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 (オーケストラ)
リオ・クオクマン (指揮者)

曲目 ~パリ~
ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」
ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調*
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調**

 

今回も結局「パリ」でした。パリ、行きたいです。もう何年も行っていない・・・

ラヴェルは最近「亡き王女のためのパヴァーヌ」という曲にハマり、少し前にムソグルスキー「展覧会の絵」(ラヴェル編曲)を聴きたくなってコンサートに行き、と最近、縁のある作曲家です。実はこれまであまり聴いてこなかったのですが、当分の間、ラヴェル熱は続きそうです。

 

f:id:YoroCon:20250511230349j:image

(このキオスクステージではローランド社の電子管楽器「Aerophone(エアロフォン)」の演奏をしていました。思わず欲しくなりました。国際フォーラムの中にローランドさんのブースがあったので、見に行ってみました。買いませんでしたが、今でも欲しい^^;)

管楽器の新しい楽しみ方を広げる エアロフォン | Roland


f:id:YoroCon:20250511230346j:image

疲れたのでソフトクリーム。帝国ホテル版です。

f:id:YoroCon:20250511230421j:image

三菱一号館美術館前のキオスクコンサート

f:id:YoroCon:20250511230401j:image

フルートの四重奏の響きが青空の下に広がって、爽やかでした。

 

ということで、今年のラ・フォル・ジュルネはこれで終わり。また、来年。

 

次の場所へ

f:id:YoroCon:20250511230518j:image

府中本町で降り立ったこちらは

大國魂神社

厄除け・厄払いは東京府中の大國魂神社

 

今年もやっぱり来ました

くらやみ

くらやみ祭|大國魂神社

 

この日は祭のメイン神輿渡御

夜まで少し時間があるので、またぶらぶらと

 

大國魂神社の境内
f:id:YoroCon:20250511230538j:image

肝だめしのお化け屋敷。歴史遺産です。(呼び込みの人も言ってました^^;)


f:id:YoroCon:20250511230558j:image

祭に備えて、神社の中へ

 

そして、私も祭に備えて銭湯の中へ
f:id:YoroCon:20250511230545j:image

府中 桜湯さん

ラグビーでリーグワン首位の東芝ブレイブルーパス東京熱烈応援のこちらのお湯とサウナでスッキリ仕上がってきました。いざ、お祭へ

 

くらやみ祭の大太鼓
f:id:YoroCon:20250511230535j:image

f:id:YoroCon:20250511230512j:image

f:id:YoroCon:20250511230522j:image

そして御神輿


f:id:YoroCon:20250514011151j:image

f:id:YoroCon:20250511230532j:image

 

こうして府中の夜は更けてゆくのでした。

 

5/6(月) 振替休日

楽しかったGWもいよいよ終わり。この日は天気も悪く家でゆっくりしていました。

 

おしまい

 

ということで、また来年もラ・フォル・ジュルネ、ラグビー、くらやみ祭は変わらず行くかもしれませんね。今から楽しみです。と言うと、さっそく鬼に笑われますが。

 

ということで、以上です。ここまで、お付き合いいただき、ありがとうございました。

ここで書かなかったことは別で書くかも。その時はまた、よろしくお願いします。

以上です

f:id:YoroCon:20250514011159j:image

(府中の街の鯉のぼり。大きなのが釣れました)