こんにちは。今日(9/9)は天気は良いけど、風が強いですね。
日曜の昼下がり、いかがお過ごしでしょうか?
お酒の〆は、ラーメン。ということで、福島日本酒まつりの後に行った!わけではないですが、少し前に行ったお店の紹介です。
【目次】
(1) お店
麺工 豊潤亭さん
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132501/13201538/
※ 武蔵小金井駅北口を出て小金井街道を北に歩いて3分くらいのところにあります。
(2) 場所
(3) 営業時間・休み
11:00 ~ 15:00、18:00 ~ 23:00 水曜休(日曜はやってます)
(4) 訪問時間
8/20(月) 22:00頃
会社の帰りに夕食で寄りました。2回目の訪問ですが、久々にがっつり食べたくなって行きました。カウンターのみで12・3人くらいは入れるでしょうか。7・8人くらい入りでした。
(5) 注文
中華そば:750円
食券購入スタイルです。カードは利用できません。
注文はあまり待つことなく出てきます。
つけ麺、 味噌ラーメンもありますが、私は中華そばを食べてます。
煮干背脂系のこってりラーメンで背脂の量を選べます。(背脂は普通にしています)
(6) ラーメン分析(勝手ながら)
・スープ:煮干背脂です。食べ始めは少し脂が多めとも感じますが、出汁は煮干しなので、こってりし過ぎず、途中、刻んだ柚子皮も出てきて、意外とさっぱりと最後まで食べられます。こってり度は5段階中4というところでしょうか(自己基準。5はあの千駄ヶ谷のホープ軒想定)
・麺:太麺です。私的に太麺が好きなので食べ応えありです。縮れもあり、スープとも絡みます。太さは桂花を5段階中3とすると5です。六厘舎までは太くないですが。(これまた自己基準)
・具材:チャーシュー(3枚)、メンマ、岩ノリ、玉ねぎ
チャーシューは3枚入っていて、柔らかく、口の中で溶けるような感じのタイプです。トッピングで注目は岩ノリで、この岩ノリが背脂のこってりさをうまく吸収してくれます。また、さらに玉ねぎのみじん切りが入っていて、八王子ラーメンのようですが、こちらも背脂のこってりさを緩和してくれます。好きな具材です。
(7) 所感
こちらのお店は「新潟県のご当地、燕三条背脂煮干ラーメンの名店「潤」がプロデュースしたお店」(もちろん、このお店は私は知りませんが)とのことで、いつだったかyahooのラーメンランキングの特集で、とあるラーメン評論家の方が「日本一」と書かれていて、場所を見ると、なんと武蔵小金井。これは、家から歩いて行けるし、会社帰りに行けるということで、行ってみました。
私のラーメンの好みがこってり系、背脂系、太麺、柔らかチャーシュー(2枚以上)という感じなので、私の好みには、かなりあっています。個人的にはトッピングの岩ノリが多めだけど、ラーメンにマッチしていることと、スープに柚子が入っていることが驚きでした。麺を多めにもできますが、40後半のオジさんには普通でも十分すぎる量ですね。
食べてから、少し時間が経つと、「あっ、たまには行こうかな」なんて思いだすことになるでしょう。
なお、やっぱり背脂系がっつりラーメンなので、男子には好きな人が多いと思いますが、女子は好き嫌いが分かれるかもしれません。きっと家の奥様のように「さっぱり系の典型的中華そば」が好きという方は、斜向かいにある「ななふく」というラーメン屋さんがお薦めです。こちらも、評価の高いラーメンです。(私も昔行ったことがあります。こちらはかなりあっさりです)
武蔵小金井とその周辺。結構、ラーメン屋さんが多いので(そういえば、近くの新小金井街道は人呼んで「ラーメン街道」でした)、また、食べに行ったら、ご報告します。
(太るよ)
・・・手遅れです。ではでは。