こんばんは。よろコンです。
今週のお題「ねこ」
今日は令和2年・2020年の2月22日の「ねこの日」
日付も2(=にゃん)ばかりなので、こちらもねこづくしの記事を。
とにかくねこがかわいいということで・・・
1. 長崎館「あなたの知らない長崎県の猫の世界展」
今日行ってきた日本橋・長崎館のイベント。長崎ねこは「尾曲がり」カギしっぽ。カギは幸福をひっかけてくるとか。長崎からねこの中継も
そこで買ったチャリティカレンダー。保護ねこ支援に使われるとか。一匹でも多くのねこが健やかに
カレンダーの一枚。タイトル「渋滞」。この渋滞なら巻き込まれてもいいかも
2. 絵の中のねこ
さてさて、次は絵の中に出てくるねこ。
私にとって、最初に思い出すねこは菱田春草の黒猫
そして竹内栖鳳のねこ
ねこ好き藤田嗣治の絵を続けて・・・
親子かな
いや~、過激
何を狙っているの?
続いてもねこ好き歌川国芳
ねこ忠臣蔵
こちらは歌川でも歌川広重
あらら、尾曲りカギしっぽ。江戸でもはやったとか。
明治の浮世絵師・小林清親。驚きの刷り。
ねずみ、つかまえた!
今度はフランス、ナビ派のドニ
足元をすりすりと
おなじくナビ派のボナールのねこ
伸び~る
ルノワールのねこ
いい顔してる
3. 旅先のねこ
今度は旅先で出会ったねこ
ハワイ・ドールプランテーションで出会ったねこ
タイ・プーケットの島のねこ
こちらもタイ・プーケット、ホテルにいたねこ
ちょっと痩せてたかな・・・
ねこの国・台湾の猫カフェ
ちゃんと仕事している?
さて、日本は沖縄のねこ。こっち見て
大分・長湯温泉のねこ。大きなあくび、眠いかな
4. うちのねこ
さいごはやっぱりうちのねこ。あみちゃんです
肉球サービス
ねずみがのってる
そうやって見つめられると・・・^^;
いろいろなねこがいます。みんな、かわいいです。
今日の長崎館のイベントでのお話し
「長崎はねこが多いけど、殺処分されるねこも多いのです。だから、保護ねこの活動をしています」と
ねこも人も幸せに暮らせる世界が良いですね。
ということで、本日は以上です。ではでは。